2009年10月30日金曜日

平塚商工会議所の方々と各大学で食事会をしました!!




皆様こんにちわ!!
昨日は平塚商工会議所の方々、東海大学・神奈川大学の方々と前回インタビューさせていただいたアッシュエムで食事会をしました!!
すごく美味しかったです!ごちそうさまでした。

東海大学の方々、神奈川大学の方とは初顔合わせでしたが、平塚スタイル創造プロジェクトに対して本当に真摯に取り組んでおり、僕自身は彼ら・彼女らのお人柄そのものにも、とても感激し、刺激を受けました!

お話された内容は
・青年商工会議所の報告
・各大学の進捗報告
・これからの取り組み方、方向性
と多岐にわたりますが、かなり有意義なお話ができたと思います!
特に今後の方向性が具体的に見えてきて、各大学と平塚商工会議所のやるべき事が見えてきたのは大きかったと思います!!

平塚スタイル創造プロジェクト  盛り上がってます!!

(平野)

2009年10月25日日曜日

焼き菓子の店Ma Copine「マ・コピーヌ」 松元さんにインタビュー 



本日は焼き菓子の店「Ma Copine」の松元さんにインタビューさせていただきました。西田、増崎、宮口、藤井で行って参りました。

「Ma Copine」はおしゃれでかわいいながらも、しっかり地域に根差したお店。小学生がお小遣い握りしめて、プリンを買いに来たりも。


淡々とした口調ながらも、リアルな体験をもって語られるそのストーリーは、非常に迫力がありました。気になるインタビュー内容は、近々公開予定のウェブの「平塚インタビュー」というコーナーに掲載させていただく予定です。お楽しみに!!

(藤井)

2009年10月16日金曜日

2009 1016 平塚スタイル創造プロジェクト 



こんにちわ。今日は秋の日差しの下で新メンバーの宮口君、西田さん、連さん、マッスー、荒巻さん、平野でmeetingをしました!!

webに向けての最終確認とコンテンツ制作の今後の流れをメインに話し合いました。
コンテンツである平塚ごはん、平塚美男美女は週に一回は更新しようと思います。
平塚が持つ魅力的なコンテンツを少しでも多く掘り起こせればなと!!
かれこれ平塚には5回以上、足を運んでいますが平塚はたくさんの魅力あるコンテンツがあるなと、行くたびに思います。
特に僕は南口のあの広々として、木々もたくさん植えてあるところが一番好きです。
散歩にはかなり適していると思います。ぜひともipodを持たずに歩いてみましょう!!

乞うご期待!!


(平野)

相山さんにインタビュー。

SFCチームはウェブサイト制作、頑張っています。そして、重要なのはやはりコンテンツですね。いくらデザインがキレイでも、更新率が高くても、内容がよくなかったら誰も見てくれません。ということで、行って参りました。フレンチをベースに異なるコンセプトのレストランを3店舗、経営されている相山さん!!に取材です。西田、連、平野で行ってきました!
インタビュー内容は今月リリース予定のウェブの「平塚インタビュー」というコーナーに掲載されるので、是非是非読んでください。結構、感動する内容が詰まっています。


学校での勉強もいいけれど、平塚という地域社会の中で独自の哲学をもって思考している相山さんから学ぶものがたくさんありました。
西田さんのエディットによって読み応えのあるインタビューがあがる予定です。乞うご期待!

(連)

2009年10月5日月曜日

ORF2009平塚スタイル創造プロジェクト

連日の、平塚スタイル創造プロジェクト関係のエントリーですw 先日、webの各パーツが完成して、コーダーの方の手に渡りました。後は、コーディングしていただくのを待つのみです。 平塚スタイル創造プロジェクトは、11月23日、24日の慶應義塾大学の産官学連携イベントORF2009にパネルを出展します。その報告要旨を添付致します。ご都合のあう方は、ぜひ会場にいらっしゃってください。他にもSFCのさまざまなプロジェクトの研究発表を見ることができます。

(西田)

---

【平塚スタイル創造プロジェクト:商工会議所と湘南地域4大学の恊働による地域活性化を目指して】  

 本報告は、平塚商工会議所青年部と慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)、産能大、東海大、神奈川大の4大学との地域活性化恊働事業「平塚スタイル創造プロジェクト」の社会的告知と水平展開可能性が目的である。 
 「平塚スタイル創造プロジェクト」は、商工会議所と大学の連携による「平塚」の高付加価値化を目的にするプロジェクトである。具体的には、2009年度は、平塚の「食」の創造をテーマに、大学生の提案するコンセプトを商工事業者の協力のもとで「地域ブランド」の開発・販売を行う。  本プロジェクトには2つの特徴がある。第1に、商工会議所という地域における人的、技術的リソースが集中する組織をハブとして活用する点である。商工会議所が周辺地域の大学生を連携・競合させつつ、学生には「地域ブランド創造」という経験を、事業者には学生による新しい視点の導入をインセンティブにしている。第2に、地域における大学の有効活用の可能性がある。大学には、商工会議所とは異なった「知」と人的リソースの蓄積があり、地域社会での有効活用が期待されている。大学単体では競合相手となるので連携は難しいが、地域活性化というテーマと商工会議所のイニシアチブによって、恊働の可能性が開かれるのである。 
 現在、このプロジェクトに参加している各大学で、地域資源の掘り起こし、スイーツの利用、「スティック」という形態を活かした食品開発が進められている。SFCチームは、ポータルサイトの構築と、「平塚の食」に関連した地域情報とコンテンツの「みえる化・アーカイブ化」、及びそれらのインタラクションによって地域の高付加価値化を提案している。具体的には、「平塚ごはん」「平塚interview」「平塚美男美女」「平塚MAP」等をメインコンテンツとして準備している。 
 「平塚スタイル創造プロジェクト」は、これまでに2009年6月13日に行われた平塚商工会議所青年部20周年記念の式典において、湘南ベルマーレ社長の真壁氏らを迎え、SFC・産能大の学生による地域ブランド創造に関する公開ディスカッションを行った。また「かながわの恊働を考えるフォーラム」でも活動報告を行った。2009年12月には、平塚運動公園にて、試作品の配布、プロトタイプの展示、パネル展示などを行う予定である。 
 なお、本プロジェクトは、来年度以降も行政との連携による平塚駅前の活性化など、地域活性化のプラットフォームとして継続予定である。  

キーワード 
【平塚 商工会議所 地域大学連携 地域活性化 地域ブランド】

2009年10月3日土曜日

デザインがプロジェクトを実体化していく


荒牧(通称:しゃけ)が夏休みの間、頑張ってくれました。イラレ(Adobe illustrator)と格闘しながら、ロゴデザインを幾つも出してくれました。僕はそれを見ては屁理屈的アドバイスをするだけ。ひどい先輩です。夏休み、何回も渋谷の喫茶店でMTGをしました。隠れた努力。
上のロゴ画像は一昔前のもの。現在、ウェブを含め、デザインの最終段階。つめています。ここからが勝負。80%のデザインまでなら誰でもできる。でも、最後の最後の最後までつめていくことで120%のアウトプットが出せると思っている。だから、しゃけには今もぎりぎりまでファイトしてもらっています。
プロジェクトはデザインを獲得することで、実体化していく。。。平塚スタイル創造プロジェクトもしゃけのデザインで発展していくといいね。

(連)

20091002 平塚スタイル創造プロジェクトSFCチーム、webオープン間近



昨日、連、増崎、荒牧、西田でミーティングをしました。webもいよいよ大詰めになってきました。16日あたりにオープンするスケジュールで進行しています。いろいろと、平塚に関連して、しかも、楽しめるコンテンツも準備しています。乞うご期待!!

(西田)

2009年10月2日金曜日

平塚スタイルWeb戦略ミーティング@SFC SUBWAY


低い空、しっとりと秋雨が降りしきる10月の午前、秋の平塚スタイルミーティングを行いました。

順調に進むWebサイト構築は、中央に座っているシャケちゃんこと荒牧が担当。レイアウトに関して詰めた議論をしました。平塚のスタイリッシュな印象を全面に押し出すのか、情報ポータルとしての安定感を重視するのか、サイトのレイアウト論には各人の好みが反映して非常に興味深かったです。

Webのフレームと同時進行で、平塚の「食」の取材など、コンテンツの計画も練ってます。10月からはSFCチームもドンドン平塚に出没して、平塚の価値を発掘・公開していきたいと思います。

今月中旬のリリースを目標に、平塚スタイル創造プロジェクトの新たな協働の場になることを目指します!乞うご期待!!

(増崎)